このページは、自分がBlenderの物理シミュレーションを英語のページなどを見ながら調べた内容を、日本語でまとめておこうというページです。
理解していない挙動も結構あるので、これらの方法が最適かどうかは分かりませんが、
Blenderの操作をある程度つかんで物理シミュレーションを導入してみようというレベルの(日本の)人にはちょっと役に立つと思います。

2.8版は、ほんのちょっとだけ作りはじめました。


-Blender Cycles レンダラーで レイマーチング-

あたま16ページ分


-モディファイア芸-

あたま12ページ分


-Blenderで煙シミュレーション-(2.79)

1. 容器の設定と、煙を描画する設定

2. シミュレーションを実行して表示する

3. 応用(粒子から煙、しょぼいミサイル)

4. 炎と煙

5. 煙と障害物

6. 風の制御

7. シミュレーションの解像度


-Blenderで剛体シミュレーション-(2.79)

1. Game Engine ではなくて

2. 形や物性の設定

3. 初速度を与える

4. 結果の記録

5. 束縛条件

6. 剛体からボーンへ

7. 剛体世界

8. 崩壊させよう(その1)

9. 崩壊させよう(その2)

10. 静止画用の瓦礫が欲しい


-Blenderで液体シミュレーション-(2.79)

1. 容器の設定と、液体を描画する設定

2. 障害物の配置

3. レンダリング

4. たまり水と水しぶき


-Blenderでパーティクル-(2.79)

1. エミッタの設定とアニメーション

2. パーティクル制御(障害物と場)

3. パーティクルの表示 (ハローとオブジェクト)

4. パーティクルの表示 (ビルボード)

5. パーティクルの情報をオブジェクトのマテリアルに

6. キャッシュシステム

7. パーティクルによる爆破

8. 時間による色やサイズの変化

9. 粒子発生時間の制御

10. 変化するオブジェクトとパーティクルの発生


-Blender でソフトボディ -(2.79)

1. ソフトボディシミュレーションの導入

2. 一部の頂点を固定する、操作する

3. シンプルな形状の弾性体

4. MeshDeform の利用


-Blender で布シミュレーション -(2.79)

1. 導入とシェイプキーアニメーション

2. Sewing(縫合)


-Blender で海シミュレーション -(2.79)

1. 導入から海の作成、もしくは板からの変形

2. 泡の表現

3. 波間に浮かぶ


-Blender で ダイナミックペイント -(2.79)

1. キャンバスとブラシ

2. Vertex Weight と モディファイア各種

3. Vertex Weight から色へ


-Blender Python で剛体をいっぱい作成 -(2.79)

1. オブジェクトの配置など

2. フレームごとに処理

3. コピーで増殖させる


-Blender そのほか-(2.79)

1. 惑星地図など球用のUV作成

(デフォルトUVで大丈夫)

2. 影情報を焼き付ける(Bake)

3. でこぼこ情報を焼き付ける(Bakeその2)

4. Cyclesでのノーマルマップ(Bakeその3)

5. 銀径銀緯と赤経赤緯(回転行列や座標変換あれこれ)


-Blender ビデオ編集-(2.79)

1. Stripの配置

2. Effect Strip

3. CG シーンの合成

4. 他シーンの利用(コンポジット、もしくはプリコンポーズ)

5. スピードコントロール(タイムリマップ)

6. カメラのオーバーライド


- シンプル描画用 OSLスクリプト - (Cycles)

1. Cyclesで超シンプルな描画をする

2. 光源の向きを同期する。影の判定をする


Pyton script のメモ集

アドオン集
inserted by FC2 system